C++のヘッダファイル

「週末を家でだらだらしているだけというのもアレだし、C++の勉強でもすっかなー」
と思って適当なプログラムを書いてテストしてみた。

pointer.cpp:1:22: error: iostream.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
pointer.cpp: In function ‘int main()’:
pointer.cpp:9: error: ‘cout’ was not declared in this scope
pointer.cpp:9: error: ‘endl’ was not declared in this scope

えっ……何それこわい
というわけで何故かヘッダファイルが見つからないという事態に。念のためrootで検索をかけてみる

find / -name iostream.h

が、一つも見つからず。
ぐぐったところ、どうもヘッダファイルは

#include <iostream>

としてインクルードしなければならないようだ。というわけで書き直してコンパイル

pointer.cpp: In function ‘int main()’:
pointer.cpp:9: error: ‘cout’ was not declared in this scope
pointer.cpp:9: error: ‘endl’ was not declared in this scope

エラーがひとつ消えたがコンパイルが通らないのは同様。
ぐぐって調べてみると、

#include <iostream>
using namespace std;

というのが必要なのだそうな。まったくどういう意味なのかわかんねえ…。
まぁとりあえずこれでコンパイルは問題なさそう。しかし新たなヘッダを追加したとき、こんなんで大丈夫なのかという不安が。