プログラミング

JavaScript & DOMで動的table生成

できない。 最後の手段として、stringでhtmlを吐き出すというのがあるが、これはできれば使いたくない。 <html> <head> <title></title> <script type="text/javascript"> function start(tbl) { // get the reference for the body // var body = document.getElementsByTagName("body")[0]; if (typeof tbl == "table"</head></html>…

Gitの初期設定メモ

忘れないうちに。 git config --global user.name "Attack Potato" git config --global user.email "imouto.jiru@yahoo.co.jp" git config --global color.ui auto これで $HOME/.gitconfig に正しくuserとcolorが書き込まれていればおk。 ついでにclone re…

QtCreatorの設定ファイル

あちらこちらでQtCreatorを使ってプログラミングしていると、設定を移動するのが面倒くさい。 Dropboxに設定ファイルを置き、そこに向かってシンボリックリンクを貼ってQtCreatorが読み出す、というような設定を行っておくと、設定ファイルがひとつになり、…

Qt Creatorを使ってDesign -> SIGNALとSLOTの接続を行う

ダーツのプログラムをQtで実装するお話。 なんかテストプログラムができた。 というか、入門 Qt 4 プログラミング作者: Jasmin Blanchette,Mark Summerfield,杵渕聡,杉田研治出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/11/27メディア: 大型本購入: …

EclipseのキーバインドをEmacs風にする

ワタクシ、Java開発者になります(キリッすみません嘘です。 往々にして俺がIDEを使いこなせないのは、パスの設定以上にエディタのキーバインドがEmacs風じゃないからだ。Ctrl+Aとか押して全て選択されたときのイライラ感、誰か共有して欲しい。Javaのプログ…

C++のヘッダファイル

「週末を家でだらだらしているだけというのもアレだし、C++の勉強でもすっかなー」 と思って適当なプログラムを書いてテストしてみた。 pointer.cpp:1:22: error: iostream.h: そのようなファイルやディレクトリはありません pointer.cpp: In function ‘int …

Googleの新言語"Go"でOSを書く

GoはC,C++に代わるシステム言語らしい。ということはlow-levelなデバイスなどを制御できなければ、正しく活用できているとは言い難いだろう。 と思って、 「誰かGoでOSを書いてないかなー」 とか思いながら調べていたら、ありました。 Google Go言語でOSを書…

↑の修正

何故かiは偶数に限ると錯覚していた。アホちゃうか。 それに気づいて、iのインクリメントを普通にi+=1に修正。 その結果はこちら。

ABCDEF * 4 = FABCDE

6桁の整数で、 「4倍すると末尾の数字が先頭にくる」 というものをみつけてほしい。たとえば のような数である(もちろんこの例はデタラメだが)。 こんなことやっているから暇人だと思われるんだよな。 さすがに考えたのは研究室から帰ってきたあとだからね…

jubeat最適運指及び難易度設定

嘘のようで本当にあった研究室の先輩との会話 芋「この時期って皆さんどうしてました?」 先輩1「僕はやりたいことあったから4月中はモザイク処理とかいう全く関係ないことやってたなぁ」 先輩1「その後5月あたりはちょっと出来なさそうなことをやってたら、…

簡易メトロノームをC言語で作る

あまり真面目にやる気はなかったが、寝付けず暇だったので書いてみた。 sオーダーより小さい時間プロセスの実行を止める関数は、sleepではなくusleepを使うらしい。usleep関数は引数にμs単位のdoubleを取る。 60/BPMが音と音の間隔なので、 音を鳴らす 60/BP…

pop'n music AC controller における無理押しを列挙するプログラム

できました。 同時押しは9個の 0 or 1 の要素を持つ配列に格納することで表現。 同時押しが無理押しかどうかを判定するプログラムは ボタンのi番目の要素が0ならば、i+1番目に移る i番目の要素が1ならば、左手フラグを1にし、i+3番目に移る i番目の要素が1で…