2009-01-01から1年間の記事一覧

LabVIEWはじめました

PC

LabVIEWすげーわ。これは文明の利器。何も知らなくてもオブジェクトとオブジェクトをつなぐだけでデータフローが実装できるとか、そしてそれを直接計測マシンやパルスジェネレーターに繋げるとか、人類の英知はここまで来たか。 そしてそのプログラミングを…

『物性研究者のための場の量子論』(3)

疑問点を友人が解決してくれた。 持つべきものは頭が良くて理論厨な友人だな。 を展開する。 まず二行目の中の被積分関数を交換関係を用いて変形する。 一行目の被積分関数も変形する。その上で、部分積分を用いて導かれる関係式 を使うと 以上より

『物性研究者のための場の量子論』(2)

輪読第一回。Sec.2-1~2-4まで、担当俺で。 そのときの議論のまとめ。 Sec.2-1 相互作用の無い場合での多粒子系の量子力学を、一粒子系の場の方程式に書き直す 最初はHeisenberg描像で、そのあとSchrodinger描像に直す Sec.2-2 2-1では「多体系→場の一粒子系…

『物性研究者のための場の量子論』(1)

Fedora 12が11/17にリリースされるそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ボクは元気です。 多分。最近固体物理の勉強ばかりになってしまって更新することがほとんどなかった。 固体物理とか覚えゲーだお。 友達に 「解析力学の勉強会やろうぜ!」 と…

プログラミング下手すぎワロタ

PC

!--error 17 stack size exceeded!Use stacksize function to increase it.Memory used for variables: 4283877Intermediate memory needed: 969650Total memory available: 5000000 実行するのに2分かかるプログラムを書いた挙句、結果がメモリ不足でエラー…

結論

HardDiskにFedora 11を、ジャーナリングファイルシステムをext4に設定してインストールしたのが原因ということが判明した。つまり、ハード面の損壊ではなくソフト面の故障だったと判明。 しかしまさか、電源をつけてもメーカーの名前が出るだけの状態なのに…

SoftはHardを壊さない、か

先日我がノートPCが大破した。 原因はもちろん、Linuxのトリプルブートにしようと画策してパーティションを切ったり繋いだりインストールしたりを繰り替えしていたから。 BIOSの設定画面まですらたどり着かないので、BIOSが壊れているものだとばかり思ってい…

TeX設定とemacs

Linuxでの設定のための覚書。 エディタはemacsを使用。 とりあえず改行コードをEUCに変更する方法だけメモ。 C-x RET f で Coding system for visited file (default, nil): というのをバッファに呼び出し euc-japan と入力してRETでおk。

.xpdfrc

displayNamedCIDFontTT Ryumin-Light-Identity-H /usr/share/fonts/truetype/kochi/kochi-mincho.ttf とすれば良いらしい。 しかし、検索でkochi-mincho.ttfを探してもひっかからなかったんだが……俺の検索コマンドの入力が悪いのだろうか。それにしても、学…

pdfと日本語フォント

Linuxにおいて、dviファイルはxdviで、pdfファイルはxpdfで表示させることを考える。 dviまでは正しく表示できたんだけど、pdfの日本語を読むことができない。 いろいろいじくってxpdf用の日本語フォントをダウンロードして~/.xpdfrcに設定したのだが Error:…

Dirac量子力学 (1)

自宅警備員と勉強する機会を得てしまったので、そのときのメモをアップしてみる。 まぁ彼はずっと超伝導の勉強をしていたのだが。 Dirac "The Principles of Quantum Mechanics" 化学系の友人(物理化学系らしいが)がこの本を読んでいたので、確か勧めたの…

二次曲線分かりません

の標準形を求める問題。 の部分に注目して、クロスタームを消す変換を行う。 となる直交行列Pを用いると と変形できる。が対角行列になればクロスタームが消えるので、適当に求めてやると とすれば、を満たす。このようなに変数を変換してやれば になるはず…

GIGA BREAK

GIGA BREAKという曲の、冒頭の 「でーーーーん ででででっでっでん」 の最初のでーーーーんの「ーーーー」のところを、切り出してwaveファイルにしたのちスペクトル解析してみた。 まず、モノラル録音とステレオ録音の違いを把握していなかった自分のレベル…

グラフ(笑)

今日はもうTwitter代わりにするぞ、このブログ。 信号処理は一通り解き直して、ある程度自信を回復した。 今制御解き直し中。回路解き直しまで終わったらコミティア行く。 の応答の概形を書け、らしい。 が得られた。これを逆ラプラスするだけでも大変だっつ…

ティアのチェックしてたらもうこんな時間。 制御残りはH17〜H14。ふう……寝るか(ぉ。

根軌跡(続き)

なんとか根軌跡らしきものを使って重解のとき最小であることが示せた……。 当然だが常には成り立たない。この方程式のとき成り立つだけ。 しかし根軌跡とか書けんだろjk……。これは無理ゲー。PCに書かせるべき。 回路まで手がつきそうにないけどコミティア行…

根軌跡

が、実部が負の解を持つ条件[tex:(-\frac{11}{3}

グラフ(笑)続き

こんなんになりました。知らんがな。 一日に二回以上記事を書くときは、上に書き連ねるのか下に続けていくのか、どっちが見やすいかなぁ。

半球の重心と慣性モーメント

工学系のほうの共通物理H16から。 H17はゴミみたいに簡単なのにね。情報理工でさえ動径方向の運動が変化するのに、いまどき円運動とか楽勝過ぎるんだよ。 まぁそれはおいといて。 半径r,質量2mの剛体球の、重心周りの慣性モーメントは となるのはご存知のと…

Samplingとか離散Fourier変換とか

ここにきて信号処理で自信喪失した。ヤバイ。 特徴的な式変形が多すぎるんだよ……。 でも、冷静に考えてをFourier変換したら、離散だろうが離散時間だろうが連続だろうが、の成分が局所的に出てきて、それ以外0になりそうな気がする。もっと早く気づくべき。 …

直交行列を用いた対角化

を満たす行列を正規行列と言う。正規行列と対角化可能な行列は必要十分条件。 を行列を用いた二次形式で書くと となる。を作るポイントは、成分にはの係数を、成分にはの係数を半分ずつ割り当てる。そうするとは必ず対称行列になることが分かるだろう。 さて…

剛体の衝突問題

力学を延々やった。大体マスターしたといっていいのではなかろうか。 ほとんどの勉強内容はterarブログ参照。 今日は放置していた、剛体の衝突問題について。 壁との反発係数は、壁に垂直な速度成分が倍されると解釈するのが一番いいようだ。 x軸に平行な壁…

マス・バネ・ダンパ

昨日は信号処理の過去問を一通り解いたが、今日は制御の過去問を一通り解いた。 結論:制御は現状でも8割は確実に取れる まぁおそらくみんなそういう状態だと思うので、万が一にもミスしないように解きなおすことだな。 あと、残りの2割をどれだけがんばるか…

離散Fourier変換

一日に二回更新する実験。 と解答に書いてあった。一行目は納得できるんだが、二行目にどうやったら変換できるのか分からない。sinの部分は無視していいのは何故?うまく消えるの? ちなみに俺のはこう。 となって、ここから計算できずに詰まってる。あまり…

パワースペクトル

大学で友人とつけ麺を食べるはずが、ドタキャンされて期せずして暇に。 一日中篭ってるくらいなら誰か呼んで外で勉強したほうがよかったかなぁ。 パワースペクトルの復習。 の自己相関関数は となる。微妙にConvolutionじゃないのがポイント。Convolutionな…

離散システムの周波数応答

今日は川越頑者。うまかった。相変わらずうどんだった。 その後バーガーキングに居座る。 5時間くらい居座ったところでやくざ風の店長さんに声かけられた。 ちょっと怖かった……が、店内ガラガラだったのは間違いない。 日に日にDQN度が増してますね。 h[n]の…

つけ麺→ファミレス

御徒町のジョナサンは9時間居座れた。 渋谷のジョナサンは5時間で追い出された。 どうもこんにちは、DQNです。統計力学の話。 あまりにやばいので、一日かけて一通り教科書を通読。 カノニカル分布、グランドカノニカル分布と分配関数、大分配関数については…

コンデンサーについての理解

ビッグバン宇宙論の否定のHPとか、相対論の否定のHPとかを読んでいたら、面白くて夜更かししてしまった。 「物理学者は計算するだけしか能がなくて、基本的な論理的思考が欠如している」 とか臆面もなく主張できてしまう彼らがすごいね。そんな人が 「等価原…

素粒子のイミフ度は量力を遥かに凌駕する

素粒子やべえ。 メソンの寿命の長さの違いを位相空間の効果で説明しろだとか、ゲージ原理からウィークボソンを導けだとか、お前は何を言っているんだというレベル。 極めつけは、パリティ対称性の破れを観測した実験論文を読んで概要をまとめよ、という問題…

δ関数怖い

で表される電荷密度で電荷が分布しているとき、静電ポテンシャルを求める問題。 (1)での静電ポテンシャルの方程式を求めよ。また、での接続条件を書け。 では電荷密度は0なので、ここではLaplace方程式 になるのは明らか。z=0での接続条件が分からない。 (2)…