無限期待値を取る系の問題again

某社の一次筆記試験でとても面白い問題が出たので紹介。解けなかったけど。
言い訳をすれば、時間があれば解けた(と思う)。苦しい事この上ない言い訳だ。

時刻が1進む毎に1/4の等確率で上下左右のいずれかの方向に1進むアリが、2次元格子上にいる。
このアリが時刻0で原点(0,0)にいるとする。
このとき、このアリと原点の距離が初めて2以上となる時刻の期待値を求めよ。

解答は俺が計算出来次第アップする。

続きを読む

OpenSUSE 11.3で日本語TeX環境を作る

なんだかんだ今までできていなかったもの。いい加減対応しないとまずいよねってことで。
最近の流行りは texlive + ptexlive っぽいのでそれで行く。


まず、texlive2009を入手。最新版の2010では、ptexliveのインストールがうまくいかない。
置いてあるURLを探すのに一番時間がかかったが、こちら。
http://ctan.binkerton.com/systems/texlive/Images/
あとはhttp://tutimura.ath.cx/~nob/tex/ptexlive/0READMEに従ってptexliveをインストールすれば問題なかった。

docomoのケータイにスケジュールを出力

microSDでデータのやりとりができることが判明。

  • まず前準備として、一度スケジュールをmicroSDにエクスポートした。こうすることでファイルフォーマットを確認するのが狙い。
  • vCalフォーマットだと言うことが判明。文字コードsjisなので、そのフォーマットで出力してやればケータイからも読み込み可能。一度気づかずにUTFで出力して全部文字化けした。暫定的にEmacs文字コードsjisに変換し保存してやったらケータイからしっかり読むことができた。

というわけで、

  • iCal -> vCalの自動変換
  • UTF-8 -> Shift-JISの自動変換

スクリプト化できれば、SDをPCに突っ込むだけでスケジュールを拾ってくることができる。


本音を言えば、せっかくなんだしメールでスケジュールを拾ってほしいのだが……。

Gitの初期設定メモ

忘れないうちに。

git config --global user.name "Attack Potato"
git config --global user.email "imouto.jiru@yahoo.co.jp"
git config --global color.ui auto

これで $HOME/.gitconfig に正しくuserとcolorが書き込まれていればおk。
ついでにclone repositoryについても念のため。この作業を行う時点で既に忘れていて、
bashhistoryを見ながらこの記事を書いていることに突っ込んではいけないぜ。

git clone ~/Dropbox/git-repository/xxxxxx.git xxxxxx

ここでもDropboxがないと作業できないポテトであった、まる

DropboxでEmacsの設定を共有する

4台くらいのPCのEmacs設定を共有してしまったぜ。

1. .emacs ファイルをDropbox上に動かし、$HOMEにシンボリックリンクを貼る

mkdir -p Dropbox/config/emacs/
mv .emacs Dropbox/config/emacs/
ln -s Dropbox/config/emacs/.emacs .emacs

2. .gnu-emacs-custom ファイルも同様に設定する
外見の変更などの設定をツールバーから行った場合は、これが必要。
3. 各マシン毎に分けたい設定を書くファイルを作る
.emacs-local.el とでもしておいて、Dropbox上にある .emacs ファイルには

(load (expand-file-name "~/.emacs-local.el") nil t nil)

とでも書いておく。
4. localにあるElispファイルをDropbox上に移動し、loadpathを通す
俺の場合は2,3個のファイルで済んでいるので、コイツらをDropbox上のemacs-lisp上に
移動した。

(push "~/Dropbox/config/emacs/emacs-lisp" load-path)

これで多分うまく行く。
どこで開いても同じ環境のEmacs。しかも環境設定はあたかも普通に $HOME/.emacs を編
集しているかのように設定できる。最高だね。

続きを読む

QtCreatorの設定ファイル

あちらこちらでQtCreatorを使ってプログラミングしていると、設定を移動するのが面倒くさい。
Dropboxに設定ファイルを置き、そこに向かってシンボリックリンクを貼ってQtCreatorが読み出す、というような設定を行っておくと、設定ファイルがひとつになり、かつどこからでも変更できることになる。

その設定ファイルの在り処が分かったのでメモ。時間使ってしまったしな。

${HOME}/.config/Nokia/QtCreator.bin

であった。とりあえずこれで設定共有がうまく行くか試してみよう。


これがうまく行ったら、EmacsとかScilabとかその他もろもろもDropboxで共有しまくる作戦にしよう。設定ファイル書くのは往々にして面倒である。

Emacsからはてなダイアリーを編集する

前々からEmacsはてなを編集したいとは思っていたんだよ。
くだらないゲーセン記録とかを付けているどこぞのブログとは違って、こっちでは比較的真面目な(使用目的の)内容を書いているので、長文になりがち。必然的に、キーバインドEmacsじゃないとストレス溜まるよね。

C-x C-s

とか無意識に押しちゃうんだよ、悪いか!


↓の記事を書いている最中に見つけたもの。
hatena-diary-mode For Emacs
便利過ぎワロタ。
YaTeXみたいなコマンド補完も欲しいよねー…と思って探したら数十秒で発見したもの。
はてな記法を入力支援する hatenahelper-mode - おもてなしの空間
あんたら……。
ハッカー諸兄諸氏は、欲しいと思ったツールをすぐ作れてしまうのか。そういう人間に私もなりたい。