ワンクリウェアにLinuxでひっかかってしまったなう

Windowsだと危険かもしれないので良い子のみんなは真似しないでね! エロ動画を検索していたら、うっかりワンクリック詐欺のファイルをダウンロードしてしまった。 Adultシアターとかいうサイトでした。リンクは貼らないので見たい人はぐぐって下さい。 大至…

C++のヘッダファイル

「週末を家でだらだらしているだけというのもアレだし、C++の勉強でもすっかなー」 と思って適当なプログラムを書いてテストしてみた。 pointer.cpp:1:22: error: iostream.h: そのようなファイルやディレクトリはありません pointer.cpp: In function ‘int …

Windows on Linux

Fedora 13(64 bit)にVMwareを入れて、Windows XP(32 bit)をその上で動かすということをやってみた。 まずVMwareを正常にインストールするところに一つハードル。kernel-headersがないと言われる。 /lib/modules/2.6.33.6-147.fc13.x86_64/build/includeを指…

Googleの新言語"Go"でOSを書く

GoはC,C++に代わるシステム言語らしい。ということはlow-levelなデバイスなどを制御できなければ、正しく活用できているとは言い難いだろう。 と思って、 「誰かGoでOSを書いてないかなー」 とか思いながら調べていたら、ありました。 Google Go言語でOSを書…

Scilabでnをmで割った余りを求める

r=modulo(n,m)でおk。nをmで割った商は q=floor(n/m)とでもするのだろうか。ちょっとカッコ悪い。

goto-lineとregion comment-out

Emacsでn行目に飛ぶときに使う M-g g [RET] [number-of-line]今まで知らなかった罠。 ついでにregionごとコメントアウトする方法。 C-c C-cCtrlを押しながらCを二連打すれば良いわけで、この使い勝手の良さは異常である。

indent-region

Emacsでregionをまとめてindentする。 C-M-\でおk。やっていることは M-x indent-regionと同じ。

Emacs/xyzzyでの連続同文字入力

絶対あるはずだと思いながら分からなかった連続文字入力。 C-u 10 %で、"%"が10個入力される。 結構TeX文書で、見易さのためにコメント文字%を大量に入れることは多い気がする。そんなときに便利。 あと、いい加減このブログのカテゴリを再整理したほうがい…

OpenOfficeでLaTeX数式入力を使う

OOoLatex, get the power of LaTeX into OpenOffice !が便利。以下これの導入方法memo。 上のサイトから OOoLatex-4.x..x-(OS name).oxtを適当なディレクトリにダウンロードする OpenOfficeを開き、 [ツール]->[拡張機能マネージャ]->[追加]で上記のファイル…

LaTeXでChessの棋譜、図面をかく

TeX

そろそろカテゴリ整理をしないと、自分で自分の記事を検索できない。 TeXでchessパッケージをインストールすることにより、Chessの図面を表示することが可能になった。\boardコマンドを使って \usepackage{chess} \board{B* * *KR} {*r* * *B} { * * *R*} {*…

OpenOffice Impressにてスライドのテンプレートを作成、利用する

こんにちは、アンチMicrosoftのポテトさんでございます。 いかにパワポを使わずに良いスライドを作るかは課題である。不可能なはずはないからな。 第11回 気軽に使えるプレゼン・ツールImpress(その3) | 日経 xTECH(クロステック) ここを参照しながら以…

Emacs設定あれこれ

Emacs便利すぎワロタ。 とりあえず現状。 w3mのインストール・自動起動 (setq load-path (append '("~/xxx/emacs") load-path)) を (setq load-path (append load-path '("~/xxx/emacs"))) にすることで、load-pathの優先順位を変更。LISPプログラマ(失笑)…

Emacs 23からemacs-w3mを起動する

最近めっきりEmacsの記事ばかりになってしまった。日本人の開発したテキストブラウザとして名を馳せたw3mだが、端末から使うのではEmacsユーザーとしては不満、むしろEmacsで動かしたいものだ。 そう考える人は俺以外にも当然いるはずで、これまた日本人がem…

Emacsからroot権限でファイルを読み書きする

端末でrootになってemacsとかやっていたバカですこんにちは。http://d.hatena.ne.jp/tumf/20061127/1164619321 便利過ぎワロタ。とりあえず、デュアルブートユーザーとしては一番多い使い方は、 C-x C-f /sudo::/boot/grub/menu.lstでgrubの起動メニューの編…

↑の修正

何故かiは偶数に限ると錯覚していた。アホちゃうか。 それに気づいて、iのインクリメントを普通にi+=1に修正。 その結果はこちら。

ABCDEF * 4 = FABCDE

6桁の整数で、 「4倍すると末尾の数字が先頭にくる」 というものをみつけてほしい。たとえば のような数である(もちろんこの例はデタラメだが)。 こんなことやっているから暇人だと思われるんだよな。 さすがに考えたのは研究室から帰ってきたあとだからね…

, [PgDn]キーをEmacsのウィンドウ切り替えに使う

Emacsにおいて、スクロールはC-v, M-vに割り当てられており、Page Upキー及びPage Downキーの存在意義は薄い。 そこで、キー配置を変え、ウィンドウ切り替えをこのキーにしてしまおうと言うわけだ。 Emacsのウィンドウ切り替えのデフォルトキーバインドはC-x…

KonquerorでMouse Gestureを使う

もはやノートPCにマウスジェスチャが必要なのかという疑問はあるが(実際フラットポイント上でマウスジェスチャを使うよりも、Alt+Leftで戻った方が早い気もする)、ともかくマウスジェスチャが使えないと気持ち悪い。 今回はその覚書。 スタートメニューか…

Emacsの起動時のウィンドウ自動分割とeshell自動起動

Emacsでプログラミングしていると、Emacsから離れたくなくなる。つまりコンパイルもファイルの実行も、すべてEmacsでやってしまいたいというわけだ。 そのためには、Emacsのウィンドウ分割機能を利用して、バッファを表示するウィンドウを複数用意するのが効…

GIGA BREAKのFourierスペクトル

結局ピークが一箇所に、というわけには行かなかった。 なんだろう、俺の音感を信じてその音に対応する周波数周りを詳しく調べてみるとかするか?

Scilabでwavファイルいじり

soundsecなる関数についてメモ。 Name soundsec ― generates n sampled seconds of time parameter Calling Sequence t=soundsec(n [,rate]) Parameters n : an integer, the number of seconds to generate. rate : an integer, the number of samples per …

Scilabのsoundsec関数についての誤りの訂正

t=soundsec(1)とした場合、tに格納されるのは t= 0. 0.0000454 0.0000907 0.0001361 0.0001814 0.0002268という感じの1×22050の行列。 t=soundsec(0.5)とした場合は、同様に t= 0. 0.0000454 0.0000907 0.0001361 0.0001814 0.0002268となるが、今度は1×1102…

Emacsの起動時分割設定とeshell自動起動

まぁeshell使いこなせるようになったわけではないのだが。 いちいちターミナルを別ウィンドウで立ち上げるとかアホ臭い。EmacsでC書いてるんだから、コンパイルも実行もEmacsでやらせろよ、と。そのためにeshellをEmacs内で立ち上げるようにしたのだが、どう…

CプログラミングのためのEmacs設定覚書

行番号設定は linum.elをload-pathの通っているところに置く .emacs.elに (require 'linum) (global-linum-mode)と書く C言語用の設定はclmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクションが優秀過ぎて写す気も起きない

jubeat最適運指及び難易度設定

嘘のようで本当にあった研究室の先輩との会話 芋「この時期って皆さんどうしてました?」 先輩1「僕はやりたいことあったから4月中はモザイク処理とかいう全く関係ないことやってたなぁ」 先輩1「その後5月あたりはちょっと出来なさそうなことをやってたら、…

簡易メトロノームをC言語で作る

あまり真面目にやる気はなかったが、寝付けず暇だったので書いてみた。 sオーダーより小さい時間プロセスの実行を止める関数は、sleepではなくusleepを使うらしい。usleep関数は引数にμs単位のdoubleを取る。 60/BPMが音と音の間隔なので、 音を鳴らす 60/BP…

USB bootableなLinuxをインストールする

Boot and run Linux from a USB flash memory stick | USB Pen Drive Linux DVDにLinuxを焼いてUSB挿したのにUSBドライブをanacondaが認識しねーとかで苦労していたというのに、このページの方法でいざやってみれば一発である。なんという。Google先生がEngl…

Fedora 12にXenを導入

とりあえず参考記事をペタペタ貼って備忘録代わり。 http://www.yakuc.com/index.php/linux/1-virtualization/6-fedora-12-xen-342-

pop'n music AC controller における無理押しを列挙するプログラム

できました。 同時押しは9個の 0 or 1 の要素を持つ配列に格納することで表現。 同時押しが無理押しかどうかを判定するプログラムは ボタンのi番目の要素が0ならば、i+1番目に移る i番目の要素が1ならば、左手フラグを1にし、i+3番目に移る i番目の要素が1で…

Vine Linux 5.1にOpenOffice 3.2をインストールする

サブで使っているノートPCはLinuxのOSが複数マルチブートで入っているのだが、主に使っているのはVine Linux。日本語パッケージが豊富なのでTeX環境の整備も簡単なのがありがたい。 反面、リポジトリがひとつ前の世代のものになっており、ソフトウェアのアッ…